洗濯機の汚れ。誤解されていること3選。洗濯機分解クリーニング
皆さん、こんにちは。
石川県金沢市で「エアコンクリーニング・ハウスクリーニング」を営業しています。
【ハウスクリン 石川金沢】です。
今回は「洗濯機の汚れ誤解されていること3選」と題しましてお伝えしたいと思います。
エアコンクリーニングは最近認知され始め、毎年夏になるとご依頼が殺到するほど「エアコンは汚れる」ことが周知されるようになりました。
「お掃除機能付きエアコンは掃除しなくてもよいと思った…」なんてこともしばしば聞きますが、エアコンは使えば汚れるのです。
さて、洗濯機ですがこちらもご家庭にはなくてはならない電化製品ですよね。もちろん、毎日汚れものを洗うために使いますので、洗濯機も汚れることは皆さん分かっていることと思います。
でも、「洗濯機分解クリーニング」で分解した洗濯槽や内部を見ると、よくお客様がおっしゃることが「こんなに汚れているなんてビックリ」という事です。
何故なのでしょうか。
それは誤解されていることがあるからだと思います。
そんなわけで、誤解されている3選をお伝えします。
①洗濯機内部の汚れはカビではない!
まず、9割の方が勘違いされている誤解がこれです。
洗濯機内部は水に濡れているし、黒い汚れが出てきたりするから「カビ」だと思いますよね。もちろん、カビも生えています。
でも、洗濯槽や洗濯槽が入っている内部の水槽についている汚れの8割は、
洗剤カスと人間の皮脂が混ざった汚れ です。
普段、洗濯する際は洗濯洗剤と柔軟剤を入れて洗濯機を回すと思います。その他にも洗濯漂白剤などや香りづけのビーズなんかも入れたりしますよね。
これらを入れると中で水と混ざって洗濯水になり洗濯物の汚れを浮かび上がらせます(汚れを分離する)。
洗濯物(衣類)の汚れは様々ですが大体は汗や人間の脂(皮脂)などでしょう。
その汚水は洗濯が終ると排水されますが、完全にその汚水(洗剤と皮脂が混ざった)
は流れていきません。洗濯槽や水槽に付着していきます。
さらに脱水機能で衣類の水分を洗濯槽が高速回転して遠心力で飛ばします。その水分が水槽に付着していきます。
それを毎日、毎回繰り返して長い時間に付着することで汚れが洗濯槽や水槽に積もり積もっていくのです。
その他の汚れとしては、ゴミ(ホコリなど)、泥、砂がヘドロ化したものがあります。
そこに多少カビが生えると思いますが、ほとんどの汚れは、
洗剤の残りカス、人間の皮脂、ゴミなどのヘドロなのです。
分解クリーニングで汚れをスポンジでこすり落としていると、洗剤や柔軟剤のいい香りがすることが結構あります(笑)フローラルの香りなどです。
でも、この洗剤カスや皮脂には当然、雑菌がウヨウヨいるわけです。
そのような状態で洗濯機を使っているのかもしれません…。
②市販の「洗濯槽つけ置き洗剤」では洗濯機内部の汚れは落ちない!!
これも9割の方が誤解していることだと思います。
「洗濯槽クリーナーでつけ置きしたからキレイになった」と思い込んでいるのですが、そんな洗濯機を分解すると真っ黒な汚れがびっしりとついています。
ほぼ100%のお客様が「つけ置き洗剤で毎回キレイにしているのになんで」とおっしゃります。
実際には「キレイにはなっていない」のですが、なぜそう思い込んでいるのか…。洗濯槽内部は内側しか見れないですよね。分解しないと外側や洗濯槽が入っている水槽内部は見れないのです。
洗濯槽内部は常に洗濯物でこすれているので汚れなんて付着しません。それで「キレイにした」と勘違いされているのかもしれません。
そして、最大の理由は、①の通り「洗濯機内部の汚れはカビ」だと思い込んでいるのです。
無理もありません。ホームセンターやドラッグストアで売られている「洗濯槽クリーナー」
例)〇ョンソンアンド〇ョンソン 洗濯槽 〇ビキラー
の様に、いかにも「カビの洗剤です」と書いているものがほとんどですよね。
その他の洗剤も裏の成分表示を見ていただきたいのですが、カビの洗剤(塩素洗剤)混ぜるな危険!!ですよね。(酸性洗剤と塩素洗剤は混ざると強力な毒ガス塩素ガスが発生します)
だから、カビ洗剤でキレイになる→洗濯槽の汚れはカビ と誰もが思い込むのは無理もありません。
でも、実際の汚れは①でお伝えした通り、洗剤カス、人間の皮脂、ヘドロです。
つまり、いくら何度も市販の洗濯槽クリーナーを使用しても汚れはほとんど落ちないのです。多少はカビが落ちているかもしれませんが…。
これが、最大の「洗濯機は汚れていない」「自分でキレイにできる」という誤解を招いている原因だと思います。
メーカーさんは大手企業で研究費も人材も豊富なので、洗濯機の内部の汚れが実際はどんな汚れなのか知っているはずだと思いますが…。逆に知らないで売っているとしたらテキトーに作っているのでしょうか…?
それはさておき、市販の洗濯槽クリーナーはほぼ意味がないのです。
当店が検証した動画を作成しております。
↓
【ハウスクリン 石川金沢 公式Youtubeチャンネル】
「市販の洗濯槽クリーナーを使用した直後に洗濯機を分解してみた。」はこちらをタップ・クリック
③高圧洗浄機や専用の洗剤つけ置きだけでは落ちない!!!
これは、他の洗濯機クリーニング業者さんのことですが、洗濯機を分解して洗濯槽を取り外さないでクリーニングする業者さんがいます。
洗濯槽に専用の洗剤でつけ置きして高圧洗浄機をすき間から当てるというやり方なのですが、それでは落ちないのが洗剤カスと人間の脂なのです。
実際当店も試しにやってみましたが、そのあとに洗濯槽を取り外して汚れを見てみましたが、全然取れていませんでした…。
洗剤のカスは塊になっているとしっかり付着してしまって剥がれません。触ると粘土みたいにネバネバします。それに勢いのある水を当てても全然びくともしないです。
人間の脂も植物性の油と一緒です。水には溶けないですし洗剤をかけても多少は浮かび上がりますが、結局キッチンなどはスポンジでこすり落としますよね。さらに、粘土状の洗剤カスと混ざっているので余計に落ちません。
さらに、洗濯槽は底の方が当然汚れが付きます。洗濯槽の裏が実は一番汚れています。
洗濯槽を取り外さないと底の方は密着しているので物理的にキレイにできません。
当店の実際クリーニングでは、専用の洗剤をつけて固いスポンジでかなり力を入れてこすり落とします。1回だけでは落ちません。2、3回あるいは何度も洗剤をつけてこすり落とさないとこびりついて落ちないのです。
お客様の中には「以前の業者さんは高圧洗浄機を使っていた。だから、使わないでキレイになるのか」と言っていた方もいますが、高圧洗浄機でどうやって落ちるのかわかりません。実際にキレイになったところを見たか尋ねても、「作業は見ていたけどキレイになったところは分からない。見えないから」と言っていました。
洗濯槽を分解ししないとキレイになったところは確認できないですよね。
当店では洗濯槽を取り外してキレイにした後は、必ずキレイになったことをお客様に確認していただいております。
普段は見えないところなのでしっかり確認できた方が安心だと思います。
これは余談ですが、某超大手全国チェーンのダ〇キンさんの「洗濯機除菌クリーニング」は洗濯槽を取り外さないでクリーニングします。
専用のつけ置き洗剤でつけ置いて、電動ドリルブラシですき間からブラシでこする、らしいです。
どんなに固いブラシなのでしょうか…。洗濯槽が傷つかないのか…。そもそも本当に汚れは落ちているのか(当然洗濯槽を取り外さないのでお客様は確認できません。)
少なくとも洗濯槽の裏側やパルセーター(洗濯槽の内部で回転する円盤)の裏側のひどい汚れは物理的に落とせないはずです。
もし、専用の洗剤で落ちるのであればどれだけ強力な薬剤なのか…。薬剤は強ければ強いほど人間への影響は強くなります。そんな状態で毎日肌に身に着ける衣服を洗う。お子さんなど抵抗の衣服は私は洗いたくないです。
ダ〇キンさんの「洗濯機除菌クリーニング」は1台(縦型)15400円(税込)です。
当店の「洗濯機分解クリーニング」は1台(衣類乾燥機能無し) 16000円(税込)です。
2025年9月現在
詳しくは、ダ〇キンさんのホームページでご確認ください。
④まとめ
どうでしょうか。実際に年100台前後分解クリーニングをしている当店が実際に思うお客様の誤解です。
誤解していることを責めているのでは決してありません。勘違いするような状況にしている事がおかしいのです。(洗濯機メーカー、洗剤メーカー)
正しい知識を持っていただいて「洗濯機はこんな風に汚れるんだ」と理解していただければ幸いです。
そして、毎日使う「汚れる家電製品」として認識していただいて定期的に「分解クリーニング」をすることをおすすめします!!
洗濯物の状況(汗をよくかく環境、毎回運動する、お子さんが多い、外作業など汚れる仕事をしている)などで洗濯機の汚れ方はかなり違ってきますが、だいたい2年に1回程度は「分解クリーニング」をおすすめします!!(以前、柔道を親子3人やっているご家庭の洗濯機。毎日2回洗濯機を回す。1年で真っ黒になったことがあります。)
そして、当店にご依頼いただければ嬉しいです。
①洗濯機の汚れはカビではなく、洗剤カス、皮脂、ゴミなどが9割
②市販の洗濯槽クリーナーはほぼ意味なし
③分解クリーニングじゃないと物理的にキレイにできない。お客様も確認できないので安心できない。
after
before
after
before
after
エアコンクリーニング.洗濯機分解クリーニングは
「日本エアコンクリーニング協会 会員」
「日本洗濯機分解クリーニング 実技研修 認定」
実績・経験・高評価の
【ハウスクリン 石川金沢】
-----------------ハウスクリン 石川金沢--------------------------------------
サービス内容
エアコンクリーニング、ハウスクリーニング、浴室クリーニング、キッチン換気扇クリーニング、空室清掃、洗濯機分解洗浄
対応エリア
石川県 金沢市、白山市、野々市市、能美市、小松市、かほく市、加賀市、内灘町、津幡町、川北町
富山県 高岡市、砺波市、南砺市、小矢部市
--------公式ホームページ----------------
https://www.hausukurin-ishikawakanazawa.com/
-------公式LINEアカウント ---------------
https://lin.ee/GqPaIlt
-------インスタグラム--------------------
https://www.instagram.com/hausukurin.ishikawakanazawa/?next=%2F
-------【ハウスクリン石川金沢 Youtubeチャンネル】-------------
https://www.youtube.com/@hausukurin-ishikawakanazawa
「業者都合ではなくお客様目線でサービスする」
あなたの街のおそうじ屋さん
コメント
コメントを投稿