エアコンを自分で掃除する時、やめた方がいいこと。
皆さん、こんにちは。
石川県金沢市で「エアコンクリーニング・ハウスクリーニング」を営業しています。
【ハウスクリン 石川金沢】です。
3月に入り少しずつ暖かくなってきました。3月は新生活が始まる前の引っ越しシーズンです。
引っ越し業者のトラックが走っているのを見かけるようになりました。
転勤や進学で引っ越しを控えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、エアコンクリーニングに伺うと「自分で掃除しようと思ったが無理だったので依頼した」とご自身でエアコンを掃除しようとしたと言われることが多いので、ご自分でやる場合はやめておいた方が良いこと、おすすめしないことをお伝えします。
①市販の「エアコン洗浄スプレー」は使わない方がいい
自分で掃除するときに思いつくのが「エアコン洗浄スプレー」ですよね。ホームセンターやドラッグストアで売っています。
我々業者からすると、これはやめた方が良いです。
やったことがある方もこれからやろうと思っている方も、スプレーを手に取って裏の「使用方法」を見てください。
「熱交換器に使用しファンなどには使わない」とか書いてあると思います。
ここでエアコンの仕組みを思い出していただきたいのですが、熱交換器は室内の空気を取り込んで冷たい空気や暖かい空気にする部分です。エアコンの心臓部と言っても過言ではないです。エアコンクリーニングはここもキレイにしますが、キレイにする目的は「熱交換器がカビだらけホコリだらけだと熱交換の効率が悪くなりエアコンの効きが悪くなる」からです。
業者は洗剤と高圧洗浄で洗い流すわけです。
ただ、市販のスプレーはただ吹きかけるだけです。そして成分と泡で熱交換器をキレイにする…らしいですが、その泡は洗い流さないですよね。つまりつけ置きっぱなしです。
それで「ニオイがなくなる」らしいですが、残念ながらニオイは無くなりません…。
何故なら熱交換器は奥行きがある機具なので表面だけ成分と泡を吹きかけても奥は届きません。高圧洗浄機は勢いのある水圧で奥まで届きます。
さらに、洗剤は必ず「水で洗い流さない」といけません。成分が残って素材を傷めたり固まったりするからです。だからつけ置くだけの洗剤はキケンなのです。
実際ご自分で洗浄スプレーをしたことがあるというエアコンをクリーニングした際は、熱交換器に成分の塊が残っていることがあります。それが熱交換器に付いてると空気がうまく触れられないので熱交換がスムーズにできなくなります。
エアコンの効きを悪くしている可能性があります。
そして、口々に「ニオイがとれていない」とお客様はおっしゃいます。
ニオイは取れないしエアコンの効きが悪くなるので、意味ないですよね。
②送風口を綿棒や割りばしなどで拭く
次に多いのが、送風口を割りばしにティッシュなどを巻き付けて市販の洗剤をつけて拭いている方もいらっしゃいます。
こちらに関しては、意味がないとは言いませんがほとんどキレイになっていないのでやる必要はない、と思います。
送風口に黒いカビがついているのを見ると、拭きたくなる気持ちは分かりますが、エアコンの送風口にカビが生えているのであれば、ファンが完全にカビだらけの状態です。
つまり、送風口をキレイにしてもファンのカビだらけを放置していることになります。
ファンは大抵黒いので黒カビは見えにくいですが、送風口にカビが生えているのであればファンはすでにカビだらけです。エアコンはファンからカビが生えて、送風口、カバー、ルーバー、熱交換器などに広がっていきます。
だから、送風口だけ割りばしなどでキレイにしてもファンやカバーの裏、熱交換器はカビだらけなのでほとんどキレイになってはいません。
さらに、その場合よく送風口の部品が割れていたり、ファンが破損していたり、ルーバーが折れていたりしています。送風口は狭いので作業中に誤って破損させてしまったのでしょう。
あまりキレイになっていないし慣れないのでエアコンを破損させるリスクがあるのでお勧めしません。
③エアコンに市販の使い捨てフィルターを貼る
これも多いですが、市販の使い捨てフィルターを貼っている方が多いですよね。止めた方がいい理由は、①とほぼ一緒です。
熱交換器に室内からの空気が取り込みにくくなるからです。そして、使い捨てフィルターがホコリだらけになって放置するとさらに取り込みにくくなります。
エアコンの効きが悪くなるだけです。
私もそうですが使い捨てフィルターをつけるとそれで安心になってしまい、ついつい取り替えることを忘れてしまいますよね。それでは「使い捨て」ですぐ交換してキレイに保つというメリットが完全になくなります。
熱交換器をホコリから守る部品はすでにエアコンについています。備え付けのフィルターがすでにありますので、それを定期的に水洗いする方が断然いいです。
エアコンを使っているシーズンは、できれば1週間に1回。面倒ならシーズンが始まる、終わる時に1回水洗いするだけで十分です。
使い捨てフィルターが何年もつけっぱなしになってホコリまみれになるより、フィルターを1年に1回は水洗いするようにしましょう。5分で済む作業です。
④まとめ
そんなわけで、ご自身でエアコンを掃除する際のやめた方がいいことをお伝えしました。
これらは当店がエアコンクリーニングに伺うと、よく目にすることです。
そして、当店がエアコンクリーニングに伺うということは、「実際にやってみても効果が無い。キレイになった気がしていない」からお客様はご依頼されているわけです。
それならば、初めから業者に依頼してキレイにしてもらった方が、洗剤も買う必要が無いですし、破損のリスクもないですし時間も無駄にならないのでコスパがいいです。
これからやろうと思われている方は、ちょっと立ち止まってよく考えて、初めから業者に「エアコンクリーニング」を依頼されることをお勧めします。
そして、当店にご依頼いただきますと嬉しいです!
①市販のエアコン洗浄スプレーはニオイが取れないし効きを悪くしている。
②自分で送風口を拭いても1割しかキレイになっていないから意味がない。
③使い捨てフィルターを貼るとただエアコンの効きを悪くしているだけ
エアコンクリーニング.洗濯機分解クリーニングは
「日本エアコンクリーニング協会 会員」
「日本洗濯機分解クリーニング 実技研修 認定」
実績・経験・高評価の
【ハウスクリン 石川金沢】
-----------------ハウスクリン 石川金沢--------------------------------------
サービス内容
エアコンクリーニング、ハウスクリーニング、浴室クリーニング、キッチン換気扇クリーニング、空室清掃、洗濯機分解洗浄
対応エリア
石川県 金沢市、白山市、野々市市、能美市、小松市、かほく市、加賀市、内灘町、津幡町、川北町
富山県 高岡市、砺波市、南砺市、小矢部市
--------公式ホームページ----------------
https://www.hausukurin-ishikawakanazawa.com/
-------公式LINEアカウント ---------------
https://lin.ee/GqPaIlt
-------インスタグラム--------------------
https://www.instagram.com/hausukurin.ishikawakanazawa/?next=%2F
-------【ハウスクリン石川金沢 Youtubeチャンネル】-------------
https://www.youtube.com/@hausukurin-ishikawakanazawa
「業者都合ではなくお客様目線でサービスする」
あなたの街のおそうじ屋さん
コメント
コメントを投稿