引っ越し後に注意すべき事。確認すべき事。空室清掃
皆さん、こんにちは。
石川県金沢市で「エアコンクリーニング・ハウスクリーニング」を営業しています。
【ハウスクリン 石川金沢】です。
3月に入り気温が徐々に上がって暖かくなってきましたね。3月は卒業式などあってイベントが多いですが、引っ越しシーズンでもありますよね。
大学に進学。他県に転勤などで引っ越しされる方が多いのではないでしょうか。
今回はそんな新居に引っ越しされる方に注意していただきたいこと。確認した方がいいことを、年間100件以上「大東建託」「大和リビング」「地元の不動産管理会社」から空室清掃(入退去清掃)を請け負っている当店がぶっちゃけてお伝えします。
①空室清掃はどんなことをしているのか?
賃貸のアパート・マンションに引っ越しされたことがある方ならばご存じかと思いますが、退去や入居時に契約金などと一緒に「クリーニング代」などでお部屋の清掃代金を払っていると思います。そして、入居者が退去・もしくは入居前にお部屋を「一斉清掃」するわけです。
この賃貸物件の一斉清掃は不動産管理会社(大和リビングなど)が行っているわけではありません。我々清掃会社に下請けに出すわけです。つまり、お金を払うから清掃を依頼しているわけです。
では、我々清掃会社が行うお部屋の「空室清掃」はどのようなものか。
・水回り(キッチン、浴室、洗面台、トイレ)
・玄関
・窓
・室内全体の水拭きやホコリ落としなど
・床
です。室外は含まれません。
ここで「あれ?」と思われる方がいると思います。
エアコンやレンジフード(キッチン換気扇)、洗面所やトイレ浴室の換気扇などはやらないのか?
そうです。基本的に行いません。備え付きの電気製品や機具などは対象外です。
でも、ここは基本的にです。管理会社から「エアコンクリーニング代」などが別途支払われて請負料金に含まれていれば行います。
請負料金に支払いが無ければ我々清掃業者は行いません。
「入退去清掃だからやるのは当たり前でしょ?」「やらないのはおかしい」と思われるかもしれませんが、管理会社が行うわけではなく我々は請負業者ですので下請け依頼や料金が支払わなければ行いません。我々も営業してこれで生活しているので「無料でサービス」はしないです。あしからず。
もっと言うと、皆さんが契約の時に「クリーニング代」「エアコンクリーニング代」を支払っていても、管理会社から我々清掃業者に依頼や「エアコンクリーニング代」が支払われない場合は行いません…。
もちろん、そんな管理会社は無いと思いますが…。
②入居後に何を確認、注意すべきなのか。
では、入居後に皆さんは何をチェックすべきなのかをお伝えします。
もちろん、部屋全体がキレイかどうかももちろんですが、特にチェックしていただきたいところは以下の個所です。
・キッチン換気扇、トイレ換気扇、洗面所換気扇、浴室換気扇
・エアコン内部
これらは先ほどお伝えしたように、依頼や料金が支払わなければ行わない場所です。
ただ、注意すべきは内部の汚れです。カバーや表面はキレイにしてある場合があります。(パッと見の見栄えがいいように。これは管理会社から指摘されます。料金が支払わないですが昔からやっているからやるように言われます。下請けのパワーバランスによる圧力です。)
内部をのぞいてみてください。ほぼホコリまみれ、カビだらけ、油まみれだと思います。管理会社によって違いますので必ずではありませんが、私自身も何度も引っ越していますが100%汚れていました。
しかも、換気扇、エアコンなど一番気になる部分で自分ではできないところが汚いままなわけです。
残念な気持ちになると思います。
でも、これは誰が悪いというわけではありません。
管理会社もこれらまで徹底的にキレイにするとなるとお客様が支払う「クリーニング代」が今の2~3倍になってしまいます。我々業者も請負料金が支払われるならば当然行います。
つまり、管理会社としては「入退去清掃は高額だとお客様(入居者)の負担になるから、必要最低限で行います。もし、気になるならばお客様自身で個別にやってください。」
ということです。
③入居後汚れが気になる場合は直接ハウスクリーニング業者に依頼する
気になるところが清掃されていない。自分ではできないからキレイにしてほしいと思うでしょう。
ただ、ここで注意するべきことがあります。
例えば、入居後エアコンクリーニングが汚れたままだからキレイにしたいと思ったとしましょう。
その際、管理会社に依頼したり入居者専用サイトや入居者専用アプリに「エアコンクリーニング」などありますが、そこから依頼しない方がいいということです。
理由は、管理会社に依頼したり、専用のアプリなどから依頼すると管理会社に依頼することになるからです。
もう、お気づきかと思いますが、管理会社は自分たちでクリー二ングしません。我々清掃業者、ハウスクリーニング業者に下請けに出すからです。
そして、その際には管理会社に中間マージン(中間手数料)が発生します。
入居者さんは必ず専用サイトやアプリから依頼しなければいけないわけではないですよね。法律にもありませんし、契約書にも絶対にそのような記載はありません。
中間マージンとは「我々が窓口になって業者を結び付けたり、依頼の手続きなどしますので手数料をいただきます」ということです。そして、残念ながら依頼はそのまま下請け業者に丸投げになります…。ぶっちゃけて言えば「上前を撥ねる」ということです。
だから、我々ハウスクリーニング業者に依頼するよりも3割程度高い料金設定になっているわけです。
これはお客様(入居者)のためになっているのか…。本来は入居者に安く提供することがお客様のためだと思うのです。料金を支払うのは仕方ないですが、せめて同じ料金、もしくはハウスクリーニング業者を紹介してその後はお客様自身で依頼してください、がお客様のためだと思うのです。(※管理会社さんによってはそのパターンもありますのであしからず)作業内容は変わらないのに料金を高く設定している。「お客様目線で営業する」ことを理念としている当店としては相いれないので、この場でお客様にぶっちゃけてお伝えしています。
今やインターネットやSNSの時代です。お客様はご自分でいつでも業者を依頼して依頼できる時代です。原価高騰や賃金が上がらない時代で、このような不必要で意味不明な手数料は支払いたくないですよね。
ですので、入居後気になる部分がある場合は、直接我々ハウスクリーニング業者にご依頼いただきたいと思います!
④まとめ
このように、業者に依頼する場合「昔からの慣習」などで○○料、○○代金、中間マージンなどよく分からない料金が発生することが多々あります。(不動産関連なら礼金がいい例かと…)もちろん、お客様自身が納得できれば良いです。でも、分からない、納得できないで依頼するのであれば嫌ですよね。
インターネット、SNS時代。しかも今誰もがギリギリの生活費の中でハッキリした料金、少しでも安い料金を検索できる時代です。ですので、しっかりご自身でお調べいただいた後でご依頼されることをお勧めします!
そしてその中で当店にご依頼いただければ嬉しいです!!
①入退去清掃は下請けに出すので室内全部をするわけではない。エアコン、換気扇はやらないことが多い
②気になるところは入居者さんが自分で依頼してほしいということ
③依頼するときは管理会社に直接依頼。入居者専用サイト、アプリからは依頼しない方がいい
エアコンクリーニング.洗濯機分解クリーニングは
「日本エアコンクリーニング協会 会員」
「日本洗濯機分解クリーニング 実技研修 認定」
実績・経験・高評価の
【ハウスクリン 石川金沢】
-----------------ハウスクリン 石川金沢--------------------------------------
サービス内容
エアコンクリーニング、ハウスクリーニング、浴室クリーニング、キッチン換気扇クリーニング、空室清掃、洗濯機分解洗浄
対応エリア
石川県 金沢市、白山市、野々市市、能美市、小松市、かほく市、加賀市、内灘町、津幡町、川北町
富山県 高岡市、砺波市、南砺市、小矢部市
--------公式ホームページ----------------
https://www.hausukurin-ishikawakanazawa.com/
-------公式LINEアカウント ---------------
https://lin.ee/GqPaIlt
-------インスタグラム--------------------
https://www.instagram.com/hausukurin.ishikawakanazawa/?next=%2F
-------【ハウスクリン石川金沢 Youtubeチャンネル】-------------
https://www.youtube.com/@hausukurin-ishikawakanazawa
「業者都合ではなくお客様目線でサービスする」
あなたの街のおそうじ屋さん
コメント
コメントを投稿